Polish

グループレッスン、パーソナルレッスン ヨガと理学療法で心も身体もリフレッシュしましょう

ヨガの上達のために、骨盤のことを知ろう。

期間が開いちゃいましたが、ちょっと前の記事で骨盤について少し触れたので、今日はそのお話をしたいと思います。

 

「 ちょっと前の記事」はこれ↓↓

polish.atha.work

  

 

 

 

 

 まずは骨盤を知ろう!

 

骨盤ってみなさんどこにあるかわかりますか?

どんな形してるか知ってますか?

 

f:id:azyogapolish:20181119110546p:plain

こんなんです。

 

ヨガのレッスンの中で骨盤のことってたくさん言われますよね。

「尾骨を丸めて」とか「恥骨を引き上げて」とか、これって骨盤の中の動きを言ってるんです。

骨盤のことを知っておくだけで、ヨガのレッスンにおいても、トレーニングにおいても、も先生の指示が「わかる!」となるし、自分で意識もしやすいからアライメントも整いやすくなります。

 

 

骨盤には、経絡の中でいう丹田、第一チャクラと言われるムーラーダーラチャクラ(ベースチャクラ、ルートチャクラとも言います)、全てのエネルギーの源がある場所です。

 

姿勢においても、骨盤から脚が生えている、骨盤から背骨が伸びていると考えると、身体の基盤となる重要な部分なんです。

 

 

 

実は骨盤、大きく3つの骨からできてます。

腸骨+恥骨+座骨からできてるのが寛骨、真ん中の逆三角形みたいな形なのが仙骨、仙骨の下にちっちゃくついているのが尾骨です。

骨ってでこぼこしてるので、皮膚やお肉の上からわかる突起があります。

それを指標にして先生たちは骨盤の傾きとか歪みをチェックしているわけです。

f:id:azyogapolish:20181119110921p:plain

よくレッスンの中で聞くのは「座骨」「恥骨」あたりでしょうか?

 

 

座骨は立った姿勢ではお尻の中に隠されてわかりませんが、座った時に左右のお尻の下にゴリゴリとした感覚があると思います。それが、座骨です。

骨盤をまっすぐ立てて座れていれば、この座骨の感覚がよりしっかりと感じられるはず。腰が丸まっていたり反りすぎていると、座骨でないところに体重が乗ってしまうため、真ん中に戻すよう意識してみるといいですね。

 

 

骨盤の中には仙腸関節という関節もあるんです。

これ、全然動かないように見えてこのちょっとした動きがとても影響してくるんです。

 

女性の皆さんは、生理中腰がだるくなったり重くなる人も多いですよね?

骨盤が開く、骨盤が閉じるっていいませんか?

これは仙腸関節の動きなんです。

生理周期の影響も受けやすいので、女性は特に仙腸関節が緩んだりずれちゃう人が多いんです。

 

 

骨盤はどう動くの? 

 

骨盤の動きについてもお話しておきます。

 

骨盤は大きく言うと前後の傾き・左右の傾き・回旋(ねじれ)があります。

骨盤って3D的に見るとお椀みたいな形をしてるんです。

お椀に水が入っていて、その水を前からこぼすか、後ろから流すか、で骨盤が前に傾いたり後ろに傾いたりするんです。

お椀から水が前にこぼれるのを、骨盤が前傾する(前に傾く)と言います。骨盤前傾すると腰が反っていきます。

前傾をする時に意識して欲しいのが、坐骨です。

坐骨は普段やや下の方に向いていますが、それを後方に向かってあげていくようにすると、骨盤は前傾方向に傾いていきます。

反対に水が後ろからこぼれる動きを骨盤が後傾する(後ろに傾く)と言います。骨盤が後傾すると腰が丸まっていきます。

今度意識して欲しいのが、尾骨。

動物には尻尾が生えてますよね?

人間の尻尾と思ってほしいのが尾骨です。

動物が尻尾を丸めて足の間に挟むように、尾骨を下の方に丸めていくようにすると骨盤が後傾してくるだけでなく、腹横筋というインナーマッスルが収縮しやすくなります。

他にも左右の傾き、骨盤の中でねじれというものも起きてきます。ねじれに関しては、先にお話しした仙腸関節の動きによるものです。

 

前傾後傾のしすぎ、左右のズレ、そしてねじれが腰などの身体の不調の原因となってしまうのです。

 

 

 

ここでもうひとつ、知っておいてほしい骨盤の突起があります。

f:id:azyogapolish:20181119114518p:plain

 腰の前側、おへそのラインより少し下にある骨のぐりぐりが「上前腸骨棘(ASIS)」と言われている部分です。

名前は覚えなくてももちろんOKですが、ここが触れると骨盤の傾きがすごくわかりやすくなりますよ!

この上前腸骨棘から人差し指をまっすぐ前に伸ばします。

その指先を下に向けるように骨盤を動かすと骨盤が前傾します。反対に指が上を向くように動かすと骨盤が後傾してきます。

わかりやすくありませんか?

 

 

骨盤についている筋肉

 

骨盤には本当にたくさんの筋肉が付いています。

太ももの筋肉も、お尻の筋肉も、腹筋も、背筋もです。

これらの筋肉をほぐす+鍛えることで、トレーニング効果も上がりやすいし、痛みも出にくくなるし、何より姿勢の改善が一番しやすいんです。

 

筋肉に関しては股関節のことも知っておいてほしいんですが、それはまた次の記事で…。

  

そして、骨盤底筋といわれる部分。

それこそ第一チャクラ、そしてムーラバンダが存在する場所になります。

いわゆる「コア」の力を発揮するポイントです。

ここが使えるようになればポーズの安定感が違うはず!

 

 

 

 

骨盤のすごさ、重要さ、なんとなく伝わりましたか?

 

骨盤は人の体において全ての土台、中心です。

 

骨盤を整えることは姿勢を整えること、体を整えること。 

 

 

骨盤のことを知ることで、ポーズをいつもより丁寧にとれるようになれば、レッスンもまた一つレベルアップした楽しさが見えるかもしれませんね。

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レッスンのご案内はこちらの記事をご覧ください↓↓

 

polish.atha.work

  

 

ご予約・お問い合わせはメールからどうぞ📩

azyogapolish@gmail.com